iTunes入手/インストール方法
音楽プレイヤーとしてはもりろん、各種音楽ファイルの管理ツールとして色々と便利な機能満載のiTunes。
ここでは、そんな便利なiTunesのダウンロード方法からインストール方法までをガイド・解説しています。
iTunesのダウンロードとインストール方法の紹介
iTunes
iTunes はApple(アップル)社が提供しているフリー(無料)ソフトです。 Windows XP(Service Pack 2以降)、Mac OS 10.4.10以降で利用可能
推薦の動作環境(iTunesを動作に必要とされるPCスペック)
- 動作OS: Windows 7,Vista,XP / Mac OS X バージョン 10.5以降
- CPU: 1GHz 以上 (IntelまたはAMDプロセッサ)を搭載したPC
- メモリ: 512MB以上
- HDD: 200MBの空きディスク容量
- グラフィック: 32MB(64MB推奨)のVRAM (DirectX 9.0以降)
- ※注意 上記スペックは音楽ファイルのみ利用する場合です。 HDビデオなどの再生も利用される場合には、CPU:2GHz以上、メモリ:1GB以上が必要となります・・
以下、アップル公式サイトから無料でダウンロードできます
主なお薦めの機能
- デジタルアルバムアートを自動で入手
- 音楽CDの取り込み/楽曲の管理
- CD情報を自動的に取得
- 音楽CDのエンコード機能
![iTunesの起動画面](img2/itunes-t.jpg)
iTunes 入手方法
![iTunesのダウンロードページ](img2/itd-1.jpg)
まず、iTunesダウンロードページ から iTunes本体をダウンロードします。
ダウンロードページ左上から入手します。
①アップルからのニュースレターなどの配信を希望する場合には、チェックがされた状態で(不要な場合にはチェックを外し) メールアドレス欄にメールを受け取る為の
メールアドレスを記入します。
※メールアドレスを記入したくない人には・・
実はチェックをいれた状態で、メールアドレス欄は 空欄 のままでもダウンロード可
② 今すぐダウンロード をクリックして iTunesセットアップファイルを
ダウンロードします。
iTunesのインストール方法
![iTunesのセットアップ開始](img2/itd-2.jpg)
ダウンロードしたセットアップファイルの iTunesSetup.exe をクリックし
次に 実行ボタン を押してインストールを開始します。
右画像はWindows XPでの画像ですが、VistaやWindows 7でもインストールの進め方はほぼ同じです。
※VistaやWindows 7でインストールできない場合には、Setup.exe を右クリックして [管理者として実行]をクリックします
![インストーラ開始画面](img2/itd-3.jpg)
iTunes インストーラが起動
そのまま 次へ をクリック
![使用許諾契約の確認画面](img2/itd-4.jpg)
次に、iTunes アップル社の規約内容に目を通し
承諾したら 使用許諾契約書に同意します にチェックを合わせて
次へ をクリック
![iTunesのインストール設定画面](img2/itd-5.jpg)
まず、
iTunes のショートカットキーの作成の有・無
オーディオ設定、iTunesを既定のプレイヤーとして使用するか
自動更新の設定
など希望の項目をチェックで選びます。
言語設定はもちろん 日本語 のままで
インストール先フォルダー の項目では、変更 ボタンから希望のインストール先を選びます。 特に指定の無い場合には デフォルトのCドライブのprogram Filesへのインストールされます。
最後に 次へ ボタンをクリックしてインストール作業の開始です。
インストール完了までそのまま数分程待ちます・・
最後に 終了 ボタンでインストール完了です
![iTunesインストール完了画面](img2/itd-6.jpg)
役立つ iPod&iTunes情報
CD/DVD ロゴマーク
画像素材関連ページ
ジャケット/レーベル/ラベル
CDプリント印刷 無料 フリー素材
素材のショッピング